ぼくらの軌跡@dai_photogenie
お久しぶりです。@ dai_photogenie(Ryo.)です。
この記事は、2020.12.6から12.27まで阿蘇白川駅にて開催されるグループ展「ぼくらの軌跡」にぼくが出展する作品5点についての解説記事になります。
今回の展示テーマは「繋がり」
ぼくが出展している5作品をこのテーマに沿って解説してますので、よければ是非読んで頂きたいです。
①阿蘇の観音桜
1作品目は、南阿蘇にある観音桜です。
写真は、2017年4月に撮影したもので、このときここに行ってなければ今回こうしてグループ展を行うこともなかったと思います。
当時、初めてこの場所を訪れ美しい景観に感動しました。初めて訪れたということもあり、いろんなアングルで撮ったりガラス玉を持ったりして撮影していると、突然後ろから「すみません、もしかしてインスタグラマーさんですか?」と声をかけられました(笑)
その声の主こそ、今回のグループ展のリーダー@norizo3wさんでした。いきなりそんなことを言われたので、正直面食らいました(笑)
ですが、この時の出会いがなければこうして記事を書くこともグループ展を一緒にやることもなかったと思いますし、ぼくにとってここはいろんな繋がりが始っていった場所です。
②・③崇城大学構内/Kumameet
2作品目・3作品目は、①の観音桜での出会いから約1ヶ月後の5月、熊本の崇城大学内で写真やカメラが好きな人たちが集まって撮影を行うmeetというものの中での1枚です。
風船がついたホウキにまたがって飛んでいるのが、ぼくに声をかけて下さった@norizo3さん。
アコーディオンを持って写っているのが、今回一緒に出展している@ig_miiiikioくんです。
実は、1作品目の観音桜での出会いの時に、崇城大学内で撮影会をするという話を聞いて面白そうだなと思って当時参加させてもらいました。
このときに@shisuikkoくんや@u_taro_photographyくんとも知り合って、この日以来、いろんな撮影や企画などを一緒にやっていくことになります。
そして今回のグループ展まで一緒に行うことができました。
「インスタグラマーさんですか?」という少し謎な一言から繋がりが拡まっていった2017年の春(笑)でもその一言が、今日まで写真やカメラを通して本当にたくさんの方々と繋がらせて頂いた一言になったのは間違いありません。
④大分 七ツ森古墳群 Model:@cocorinpisces(Yua)
4作品目は、いつもぼくの作品撮りで被写体になってもらっている@cocorinpisces(Yua)さん
実は今回のグループ展、計画当初は1年間を通して四季の中で撮影をしようと話し合っていたのですが、2020年が始まってすぐに新型コロナウイルスによる影響で撮影が思うように進みませんでした。
Yuaさんは計画当初から被写体としてモデルをお願いしていた方の一人で、2020年9月にようやく今回のグループ展に出展するための撮影を行うことができました。
雨が降る中での撮影は正直大変ですが、カメラでしか捉えられない写真がこういう1枚だと思います。赤い彼岸花の中にも赤い傘を使いました。そしてこの傘は、最後の1作品に繋がります。
⑤熊本 立田山憩いの森 Model:@grg5k(Yui)
最後の5作品目は、今回のグループ展でもう一人の被写体としてモデルをお願いした@grg5k(Yui)さん。
計画当初、YuaさんとYuiさんのお二人にモデルとして被写体をお願いしていました。
「二人で一緒に写った1枚を撮るのもいいよね!」なんて話もありました。
ですが、新型コロナウイルスの影響でこのお二人が撮影で実際にお会いすることが難しくなり、それはご本人たちもとても残念がっていました。
だからせめて、作品の中だけでもこの二人が繋がったということを写真にして収めたいなと思い、同じ傘を持ってもらいました。
天気が雨と晴れなのは本当に偶然のことで、4作品目での雨が5作品目の写真で二人が繋がったことで、晴天の青空になったような気がするなと個人的には思います。
ぼくが最近常々思うのは、写真ってやっぱりすごいなっていうことです。
1枚の写真をSNSにアップして、そこで出会った人たちとどこかに撮りに行ったり一緒にご飯食べたり、最近はあまりできないけど飲みに行ったり。
ぼくの場合、3年前に阿蘇の観音桜に行ったことがいろんな方との繋がりが拡まっていきました。
人と人を繋げてくれるカメラや写真が、ぼくは大好きです。

最新記事 by dai_photogenie (全て見る)
- ぼくらの軌跡@dai_photogenie - 2020.12.06
- オサンポキモノ×キモノ男子 - 2018.03.09
- 熊本県山鹿市 百華百彩〜和傘で彩る夜〜 - 2018.02.15
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません